unshiu (https://u.hrgrweb.com) の大型アップデートを2017年4月に予定しておりましたが、開発者の多忙と、アップデート前の猶予期間の確保という観点から、このアップデートを延期させていただきます。
アップデートの延期時期は未定です。
今後、アップデートの詳細を事前に告知し、移行期間を定めてから、アップデートを行う予定です。
よろしくお願いします。
unshiu (https://u.hrgrweb.com) の大型アップデートを2017年4月に予定しておりましたが、開発者の多忙と、アップデート前の猶予期間の確保という観点から、このアップデートを延期させていただきます。
アップデートの延期時期は未定です。
今後、アップデートの詳細を事前に告知し、移行期間を定めてから、アップデートを行う予定です。
よろしくお願いします。
3日坊主にならず、暫くの間、毎日ブログを投稿しました(自動投稿機能に頼ったりもしたけど)。なぜか、ブログを書くモチベーションが続いたと思います。
これは、すぐ飽きてしまう自分では考えられないような気もします。
しかし、飽きないからと言って、書くネタが本当に無くなってしまいました。
モチベーションがあるのに、ネタが無い。
もしかしたら、明日は書かないかもしれないです。
…「ネタが尽きた」とでも書くことによって、とりあえず、今日は書いたことになる、っと。
一度書いてしまうと、次にネタが切れたときに、どうしようもなくなるという、ある意味強力な記事でした。
今日は特に書くことがありません。
なので、ちょっとだけ unshiu の近況報告をいくつか。
unshiu のフォルダー機能が、だいぶ形になってきたかな、というところです。まだ公開していませんが。
まだ、これらも公開していませんが、小文字でも大文字の名前をインクリメント検索できるようになったり、デザインをマテリアルデザイン風にしてみたり、 text-align: justify
を設定してみたり、シンプルモードの文字色をブルーグレーにしてみたり、ノートの複製機能を作ってみたり、スマホでも使いやすくしてみたり、Markdownでの編集がしやすいようにしてみたりしています。これらの機能は、来年4月には、リリースできそうです。
Twitterアカウント1つで使えるシンプルなメモ帳 - unshiu
↑使ってみてね。
ピアノはまあまあ得意。「まあまあ」とは言っても、幻想即興曲とかが弾けたぐらい(過去形)。
最近、ますます楽譜を読むのが面倒になってきたような気がする。別に、「れんしゅーだいきらいー」の類ではなくて、なんとなーく適当に弾いても楽しく感じるようになってしまったのが大きい気がする。現代音楽みたいに鍵盤をバンバン叩くような勢いで、「いとをかし」状態。
なんだかなあ。
(この記事、pplogで書けばよかったかも。ただ、はてブロのお題機能が気になって...)
(今日の「地味に宣伝」 : 今日は、ピアノの作業用BGM動画まとめ の宣伝を1つ。まとめ自体も自作なんだけれど、このサイト(motome)自体も自作。良かったら皆さんもお好きな動画をまとめてみてはどうでしょうか? http://v.hrgrweb.com/m/view/112 )