ちなみに、この情報では、2016年上半期の場合を取り上げています。
- パソコン初心者
- 新しい操作を覚えるのが面倒な人
- ドライバやソフトが対応しているのか心配な人
- ネットしか使わない人
- ゲーマー
- 大手メディアに踊らされている人
- Windows や Microsoft が嫌いな人
- Mac 使っている人
- 別に、昔のWindows使っても良いじゃん、という人
- クレーマー
- まとめ
パソコン初心者
A. アップグレードは危険です
いまのパソコンが使えなくなるか、いま使っているOSのサポートが終了するまで、いまのまま使い、使えなくなったら、パソコンを買い換えましょう。
なお、勝手に Windows 10 になってしまった場合、戻さずに1、2週間ほど使ってみてください。アップグレードは、1ヶ月以内なら取り消せます。Windows 10 は、基本的に 7 とあまり操作性は変わっていません。
新しい操作を覚えるのが面倒な人
A. Windows 10 にアップグレードすべき
ドライバやソフトが対応しているのか心配な人
A. 2016年上半期は、様子見しましょう
また、「窓の杜」でも、そのサイトで公開されているソフトなどの互換性情報を公開しています。
今、使っているソフト全てが、対応していることを確認できた場合、アップグレードしても、問題ないですが、まだ掲載されていない場合や、非対応情報が出ている場合、2016年上半期は、アップグレードを見送るか、新しい Windows 10 の PC を買うべきでしょう。
ちなみに、Microsoft Office は、対応しています。
ネットしか使わない人
A. Windows 10 にアップグレードしても問題なし
それでも、パソコン、ということにこだわる場合、Chromebook もおすすめです。Chromebook は、ネットしかできませんが、その代わり、動作が快適で、セキュリティにもあまり意識する必要がありません。
ゲーマー
A. Windows 10 にアップグレードすると、ゲーマーのための機能が使えます
Windows 10 には、標準で、画面録画機能が入っています。キーボードの、Windows キーを押しながら、Gキーを押すと、「ゲーム バー」が表示されます。この機能で、簡単に、画面録画ができます。
それ以外にも、iPhone で言う「Game Center」のような機能も搭載されているので、いろいろ触ってみてください。
あと、「ストア」では、スマホアプリの移植版がこれから増えていくでしょう。現時点では、「キャンディ・クラッシュ」などが公開されています。
大手メディアに踊らされている人
A. 1つのメディアだけでなく、多くの情報で判断しましょう
Windows や Microsoft が嫌いな人
A. Mac に買い換えましょう
Mac 使っている人
しかし、Mac の滑らかな操作性には、近づいたとはいえ、完全とは言えません。ですが、完全になるのは、間も無く、という感じもします(個人差あり)。
別に、昔のWindows使っても良いじゃん、という人
A. そのうち、ほぼ全ての Windows PCが 10 になる日が訪れます。その時はきっと、ほとんどのソフトや周辺機器が 10 にしか対応しなくなるでしょう
クレーマー
A. Windows 10 を使われると、利用者側も迷惑です。一生使わないでください。
と言うのも、Windows 10 には、簡単に Windows に要望を出せる、フィードバックというアプリが入っています。しかし、このアプリでフィードバックを出すと、フィードバックアプリ利用者全員が、出された要望全てを閲覧できます。
そんな場所にクレームを書かれると、利用者も気分を害するので、ぜひともやめてください。
まとめ
ある段階での不評を、Windows 10 の永遠の評価だとは思わないでください。また、使いにくい機能は、どんどん「フィードバック」アプリで改善を求めましょう。